OpenGL は 3次元汎用グラフィックライブラリの仕様として MS-WindowsでもUNIX X-Window でも広く定着しているライブラリの規格です。 この規格に従ったライブラリが各種OS、コンパイラ用に配布されています。
MS-Windowsの有料のC/C++コンパイラには標準でOpenGLライブラリが付いていると 思いますが、補助ライブラリの glut32.lib が付いていないかも知れません。 その場合はどこかからダウンロードしてください。
UNIXのgccなどにはOpenGLは付いていないので、 Mesa という名の無料OpenGLライブラリをダウンロードしてインストールします。 Mesa は UNIXだけでなく Windows でも Mac でも MS-DOS でも使えるそうです。
OpenGLの入門解説はすでにあちこちのWEBサイトにも書籍に書かれているので 私はもう説明しません。しかし、 私が自分のホームページに掲載している絵を描くために作成してきた OpenGL用のツールをここで紹介します。皆さんのお役に立てればと思います。 以下のファイルは Windows でも UNIX でも動くと思います。ただし 私は UNIX でしか動作を確認していませんが。
OpenGLを簡単に利用するためのファイルです。
gluthack.h は私が何年かの年月をかけて少しづつ整えてきた C++用ヘッダーファイルで、OpenGLとglutの関数を簡単に呼び出せるような 関数を提供します。このヘッダーファイルの利用例のサンプルを付けておきます。 このサンプルプログラムは以下のような絵を描きます。
isosurf.h は3次元空間の格子点での値の分布データから、その等高面(等数値面) を描くモジュールです。これの利用例のサンプルを付けておきます。 このサンプルプログラムは以下のような絵を描きます。
コンパイル方法は各自の環境にもよりますが、OpenGLのヘッダーファイルが /usr/X11R6/include/GL/ に、ライブラリが/usr/X11R6/lib/ にある人は 以下のような長いコマンドでコンパイルできます。
g++ -o gluthack gluthack.cc -O3 -I/usr/X11R6/include -L/usr/X11R6/lib -lglut -lGLU -lGL -lXext -lXmu -lXi -lX11 -lm
このページはまだ書き始めたばかりなので、まだ説明がほとんどありませんが そのうち付け足していくつもりです。